SANITARY CHAT ROOM
このページでは、みなさんから寄せられたアンケートの答を中心に、
その他、いただいたさまざまなおたよりを紹介していきます。
ここで紹介された意見に対する感想メールも大歓迎!
情報交換の場としてどうぞ御利用ください。
おたよりは新しいものを上に乗せる形で、随時更新していきます。
長文のものは適当に要約することがありますので、御了承ください。
私はアメリカに暮らしています。こちらの2大ブランドは「Freedam」と「always」です。「Freedam」は目の細かいメッシュ、「always」は不織布のような素材でエンボスが入っています。
どちらのメーカーも羽付きを出していますが、人気があるのかどうかはよくわかりません。
(アメリカ人の知人友人は、タンポン派が多いのです。)
こちらで驚いたことは、個別包装されていないナプキンが売られていたことでした。
袋を開けると小袋無しのナプキンがそのまま入っていて、小袋だけが別に入っていて、
必要に応じて自分でつつむのです。(なかにはその小袋も入っていないものもあります)
もちろん、個別包装されているもののほうが主流のようですが外袋にそのむね表示がされています。
羽付きは、しばらく変えられないときとか、寝るときに漏れなくて便利です。
いつも、学校の体育のとき、ナプキンが、ズレなくていいから羽付きを使ってます。
羽根つきタイプは好きなのですが、私は柔らかいタイプのナプキンが好みで、
最近はみんなドライメッシュになってきているので残念です。
ですが最近やわらかタイプで、羽根つきのナプキンがロリエから夜用ですが出たので、
それを使っています。
セットの仕方が悪いのでしょうけど、どうも羽付きはあてにくいです。
羽がナプキンの本体にくっついてしまうし、またずれしてしまうし...。
横漏れも羽つきであろうと、そうでなかろうと一緒です。
羽が付いていると端の部分がショーツと一体になるので、ずれなくていいと思う。
今使用しているのはソフィーサラスリムの羽付きです。
エリスのCMにSMAPの草薙くんが出るし、これからもなかなかおもしろくなりそうですね。
羽付きは横漏れしないからいいと思います。
羽付きは、はずす時に出る音がイヤです。
今から25年前小学6年の時、突然、初潮を迎えた時、姉から使っていないショーツをもらいました。
信じられないでしょうが、股部を中心に広くゴムが広く張ってあります。
おおきなナプキンを使ったので履き心地は、なんだかまるで、オムツそのもので、
とてもイヤな気持ちでした。いまでも、そっと大切にしまっています。
羽根つきナプキンについてですが、私
は普通のナプキンと装着感がさほど変わるとは思いません。
でもめんどくさいですよね。羽部分のテープをはがすのは。ゴミも出るし。
私は今韓国で生活していますが、当初(2年前)来たときは、韓国にはいいナプキンが
ないんじゃないか、と思って山のように日本からナプキンを送ってしまいました。
でも来てみたら羽根つきウィスパーがあって、韓国人の友人にあきれられましたが。
それと韓国ではタンポンがあまり売られてません。この間大学院の友人たちと
合宿に行きましたが、私が持ってきたタンポンを手にとって物珍しそうにみんなで
回して見ているのでアメリカから来た友人と笑ってしまいました。
羽付きは思ったよりも面倒だった。
●以下 4月7日更新●
先に言っておきますが、私は男です。
原稿書きで生計を立てているんで、花粉症はつらい。女房にタンポンを
買いに行かせて鼻穴に詰め、原稿を書いとります。
この鼻タンポン、情けない格好のわりに物凄く快適ですが、欠点がある。
水分を含むとふくらんで鼻がいたくなる。ふくらまないタンポンでいいのがないでしょうか?
良かった点は確かに羽の無いのに比べて横モレしにくいって思えたから。
悪かった点は 付けるのが面倒っていうか、ちょうどいい所に付けるのが以外に難しいと感じたので。
ロリエスリムのことですが、あれって袋から出しやすいようにナプキンの本体の真ん中にはテープが付いて無いですよね。
それが原因かどうかはわかりませんがパンツを上げたら後ろのテープがはがれてきておしりに 張り付いちゃったっていうのもありました。
私は海水浴のときに生理になって以来、タンポンの愛用者になりました。
ナプキンを使っていたころだと、しょっちゅうかぶれて大変な思いをしていましたが
併用するようになってからはひどくかぶれることがなくなりました。ありがたいことです。
ずれ、ねじれがないのでいいと思いました。
装着がめんどうで使い勝手がよくない。
羽なしでOKのものがあればそちらの方がよい。
パンティライナーの方なのですが、「リフレイン天然コットン100ロング」
というものがあるのをご存知ですか? 私は、これがお気に入りですが、
現在のところ渋谷などの大手の薬局でもみかけたことがありません。
名前のとおりふつうのパンティーライナーよりも長くて、優れものだと思います。
このページを見て「あぁ、こんな楽しみ方もあったのか!」と多少の
カルチャーショック(?)を受けてしまいました。
これは友人から聞いた「夜対策」なんですが、彼女は夜用のでかいナプキンの
端を切ってセンターインの超吸収体?を移植して使っているそうです(笑)。
ずれないのはいいのですが、あの、セッティングが面倒ですね。
シール部のはがす手間がないやつでも、けっきょく、左右に折り込むところが
一回でうまくいけばいいけど、何度か手直ししていると、いやになります。
(そのうち、シール部どうしで張り付いたりよれたりして)
羽付きはやっぱり漏れにくいからいいです。
●以下 3月23日更新●
転んでパンツが見えてしまうとき、羽がはみでて見える
ので恥ずかしいと思うのは私だけでしょうか?
やっぱり羽無しに比べて、羽付きはズレにくい。
前はテープが三個所(羽*2+本体)のものばかりだったので面倒に思ったし、
値段も割高なので羽無しを買うこともあったが、最近は袋に工夫がされて簡単にはがせるので
今は割高でも羽付きしか使用しないようになってしまった。
両またがかぶれる。トイレに行くときに、羽のテープがずれる。
羽付きはテープをつけるのが,うまくいかないし,しっくりしない。
羽付きのナプキン使った事があります。
使い心地は悪かった。
その理由
1.ゴミガいっぱい出てうっとうしい。
2.装着、脱着、がしにくい。
3.そこまで、必要がない。
私は、買うときも羽が付いていないのを探して買うのですが、なかなか無いときがあります。
そういう時は、しかたなく羽付きを買って、羽のテープははがさずに使っていました。
そういう事に疑問を持たなかった、自分がくやしいです。
量の多い人には羽つきは面倒です。やはり薄めの吸収力ばつぐんなのがいいですよね?
なんか最近は年のせいでしょうか?若い頃より横モレなどは無くなりましたが・・
それとも長年の成果でしょうか?
最近私が気に入っているのはボディーフィット(ユニチャーム)です。
私は、ナプキンをショーツに貼り付けるという、普通の装着方法を好みません。
ナプキンを直接股間にあてて、そのうえにショーツをはく、というやり方を
しています。
この方法で羽つきのナプキンを装着する場合、ショーツを上からはいたとき、
上手く羽がショーツのまたの部分からでなかった場合、何の役にも立たなくなります。
製品名をあげてよいかわかりませんが私の好みとしては
ロリエセイフティーロング と ロリエオーバーナイト です。
これらの製品は、現在の《超薄》が出る前の薄型ナプキンです。
私の装着方法に適した厚みのナプキンといえます。
また、超薄ですが、これが羽つき、羽なしにかかわらず、私の装着方法には
まったく適していません。
ショーツに先に貼り付ける方法で、よくみなさん、思ったところにはれますね、
私は何度かためしたけれど、いつもしっくりこなくて、結局さきに体に付ける
方法をとっています。
このページを企画制作したkaoruです。
私の母親は仕事が忙しく買い物を頼んでもあてにならないので、中学生の頃からナプキン
は自分で買っていました。もちろんその頃は買うだけでさえ恥ずかしかったです。
しかし、高校生になると開き直って、いろいろなナプキンを買って試してみるのを
楽しむようになりました。
ページを始めた直接のきっかけは、「小さい頃趣味で集めていたものは何かありますか。」
と聞かれて、「生理用ナプキン。」と答えたら、相手がびっくりしてしまって、
でも、その時その相手の人とナプキンの話題に花が咲いたんです。
その後ひょっとしてこれは「発信すべき情報」になるかもしれないと思い付いて
このようなページをこしらえました。
女性がより快適なsanitary weekを過ごせるように願いを込めて、、、